忍者ブログ
料理の経過・・・じゃないんだぜ・w・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然だけどライさんをライちゃんて呼ぶのって・・・・



萌えるよね(*´∀`)////

7ebbf76a.jpeg


いいじゃんなぁちょっとくらい^q^?


今日はリリウム氏がなんか二人ほどファミに勧誘したい人がいるとかなんとか・・・?

で、一人が萌えっ子とか(; ・`д・´) !?

16fb7c2f.jpeg


俺にファミで癒しが増えるのか(*´∀`)いいことだ(*´∀`)


で、もう一人がどうもしっかりした男の子らしいんだが、

24d8954f.jpeg

間違ってもガチムチじゃねーよwwwwwwwwwwwww

誰がしっかりしてるか大会↓

1526806f.jpeg


おかしい思い浮かばない(´_`)・・・・

で、二人が入ったら言葉遣い気をつけてねって言われたんだけど・・・

94d035e9.jpeg

これ以上どうしろというんだ(´_`)?

ちなみにこのあと一緒にファミ遠征いってきましたぜd(・ω´・+)
なかなかの萌えっ子臭がしました(*´∀`)

明日加入らしいです(・∀・)wktkwktk(・∀・)


さて、話はかわって、今までずーーーーーーーーーーっと倉庫の肥やしになってた伝ケルビムとおさらばしました(`;ω;´)

6307ab70.jpeg


いままでありがとう伝ケルビム!

倉庫の中にいたほうが明らかに長かった気がするけど!!!!

ちと最近大きい買い物をしてしもたので金欠でOTZ
んでどーせもう使う機会もないしいっかぁと思って・・・OTZ

ごめんよおおおおお。゚(゚ノA`゚)゚。使ってきた装備ってあんま売ったことないから良心があああ。゚(゚ノA`゚)゚。


ちなみに露店出して寝て朝起きたら交渉の耳がきてたので応じて売った形です(´_`)

70M+羽1s

まぁ安いかどうかはわからんがまぁいっかぁ・・・(´_`)
伝スローンと交換の交渉もあったけど公爵一応神秘スローンもってるし・・・公爵に伝説とかなんか勿体無い気もするし・・・っていうか朝霧バカにならんだろうしry

なんか3鯖時代に賭けてたら偶然伝説になったもんだし強化もそこまでかかってないし、シェルもいまいちだしね(´_`)

大事につかってね(`;ω;´)!


って売った人がここ見てるわけねー\(^o^)/



おまけ(・∀・)


8063641d.jpeg


とっても・・・WKです^q^・・・・

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
しっかりしてる人
ここにいるじゃん(*>ω<)b
そうる 2011/08/23(Tue)12:41:45 EDIT
Re:無題
お前wwwwwwwwwwwwww
どっから沸いてきたしwwwwwwwwwwwwww

ア、ソウダネー君ガイタヨネーウッカリシテタヨーソウダソウダー


というか久しぶりだなwww
また見てくれてたことにびっくりしたわwww

ミツバ 2011/08/24 (Tue)01:34
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
ミツバ
性別:
女性
自己紹介:
ノーステイルにて活動中です!

お料理日記なってますがお料理日記になるといいなぁという願望ですv(。・ω・。)別にこだわってないので日常もゲームのことも書いてくと思いますd(・ω´・+)
プロフィール2
b04fc796.png
名前:レイリ

職業:魔

メインかもしれなかった魔です(・∀・)現在レベル90で止まりちう(´_`)

7d95b5e9.jpeg
名前:ミツバ

職業:アーチャー

レイリのサブです・w・でもレイリよりレベル高いです・w・

948cfada.jpeg
名前:ラストナイト公爵

職業:剣士

とりあえずの目標は団長でヲリをすることヽ(゚Д゚)ゝ!!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
パーティ中HPのリンクを境にそこから下は更新情報が表示されません(´;д;`)
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アンケート
ぺっぴゃ~ずアンケートの結果


ブログアンケートの結果


ミツバアンケートの結果
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]